top of page

初めてのフッ化物洗口(1年生)

  • 執筆者の写真: 西小校長
    西小校長
  • 2023年4月4日
  • 読了時間: 1分

 初めてというのは「小学生になって初めて」という意味ですね。実施は5月11日(水)です。

 吉見町では、平成21年よりフッ化物洗口事業を開始し、現在では町内の幼保小中学校すべてで取り組んでいます。

 フッ化物洗口は、永久歯のエナメル質の成熟が進んでいない小学生等に実施するとむし歯予防として大きな効果をもたらします。

 今年度も、週1回原則水曜日に1年生のみならず全校一斉に取り組みます。

 歯は一生ものとよく言われます。例えば転んでひざを擦りむいても、大きなケガでなければ自然に治ります。人間の体はそのようにできています。でも、むし歯は、自然には絶対に治ることはありません。歯医者さんに行かないと、治すことができません。

 そのため、むし歯予防はなにより大切なことですが、ここで注意したいのは、フッ化物洗口だけでは、むし歯予防はできないということです。

 やはり日常の食生活に気をつけるとともに、食べた後は歯磨きで口の中をきれいにすることが必要です。

ree
ree
ree

 
 
 

コメント


©2021 by 吉見町立西小学校ホームページ。Wix.com で作成されました。

bottom of page