百マス計算大会
- 西小校長
- 2023年4月4日
- 読了時間: 1分
今朝は、「がんばりタイム」を使って、全校児童一斉に「百マス計算大会」を実施しました。
1年生から6年生まで、一斉に取り組みタイムを計測します。高学年が頑張っているのは当然として、1年生や2年生も必死に頑張ります。
西小では、11月にも大会(このときは、かけ算)を実施し、その際は6年生女子児童が優勝しました。今回は、5年生男子児童の優勝となり、学校全体のボトムアップが図られているようです。
今回の大会は、本校における学力向上策の1つではありますが、百マス計算ができることによって、いわゆる成績がすぐに良くなるとは思えません。
百ます計算は、基本的な問題を「正確・丁寧・短時間で解く訓練」です。そして、集中力を高め、マスを全部埋めたりタイムを縮めたりすることによって「自信や楽しさを味わう」ことがねらいとなります。
そして、この積み重ねこそが真の学力向上につながるはずです。






コメント