top of page

20m鬼ごっこ(体育朝会)

  • 執筆者の写真: 西小校長
    西小校長
  • 2023年4月4日
  • 読了時間: 1分

 毎週金曜日の朝は、原則として体育朝会を実施しています。6月3日(金)の体育朝会は、20m鬼ごっこと称して、走力の向上を目指しました。

 学校教育は、学力と体力という2本柱がありますが、本校の体力に関しての課題は走力です。毎日「さかみち」を登下校しているので、西小の子供たちは持久力は十分にあると思っていますが、瞬発的な走力についてはもうひと頑張りです。

 これにはいろいろな要因があるかと思いますが、走り方そのものが身についていないせいもあると思っています。

 そこで、トラックに20m間隔のラインを引き、スタートの合図と同時に前と後ろの人が同時に走り出します。

 すなわち後ろの人は前を追いかけ、前の人は捕まらないように逃げるというわけです。スタート時の方法や姿勢(スターティングスタート)に気をつけて、20mを全力で繰り返し走りました。

 時間のある限り繰り返し走ったので、相当な運動量になりましたが、さすが西小学校の児童です。そんなに疲れた様子も見せず、むしろ鬼ごっこ的な要素を楽しんでいました。

 「コツコツときたえた体は たからもの」という埼玉県の体力向上に向けた合い言葉があります。西小の昇降口上にも掲げていますね。

 この合い言葉どおり、学力とともにコツコツと頭も体も鍛えていきたいものです。

ree
ree
ree

 
 
 

コメント


©2021 by 吉見町立西小学校ホームページ。Wix.com で作成されました。

bottom of page