6年生を送る会
- 西小校長
- 2023年4月4日
- 読了時間: 2分
令和4年度の修了式を金曜日に終え、早、春休み3日目となっています。
ブログ更新が滞っており、毎日、すごく気がかりだったのですが、結局、今日になってしまいました。
3月も、ざっとあげるだけでも、「ドッチボール大会」「宝探し・脱出ゲーム」「たてわり班解散式」等々、盛りだくさんでした。
すべてを記事にしたいのですが、ちょっと難しそうなので、まずは「6年生を送る会」を紹介します。
もう卒業式も修了式も終わってしまっている今ですが、やっぱり「6年生を送る会」を外すわけにはいきません。まったくタイムリーな話題ではありませんが、過去の思い出ブログとして、御覧ください。
6年生を送る会は、3月3日(金)に実施しました。
在校生たち全クラスが、それぞれ工夫を凝らした出し物で、6年生に感謝の気持ちを伝えます。それはもう、涙あり感動あり笑いありの素敵な時間となりました。在校生のそんな感謝の気持ちがしっかりと伝わり、涙している6年生もいます。
我々職員も、6年生を送る気持ちを寸劇(コント?)で披露しました。6年生のみならず、在校生も大いにうけてくれて、うれしい限りでした。
6年生からもクラス一丸となった在校生へ力強い応援のメッセージを送ってくれました。
6年生は、この日を境に「卒業生」と呼ばれることになります。
「6年間」ってどうだったでしょうか。
時が過ぎるって、その瞬間瞬間は長く感じることもあるけど、振り返ってみるとあっという間ではないでしょうか。
この6年生を送る会も、始まったと思ったらすぐに終わってしまった気がします。楽しいことは、あっという間に時間が過ぎることを実感します。
ですから、まさに6年生の、この6年間の西小学校での小学校生活もあっという間だったはずです。だからこそ、1日1日が大切で、その積み重ねが未来を作ります。
もう卒業してしまった6年生だけど、いつまでもエールを送り続けたいと思っています。
<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>
<職員(冒頭2分20秒)>
コメント