お手紙書き方教室(2年生)
- 西小校長
- 2023年4月4日
- 読了時間: 2分
11月29日(火)に、西小学校前のさかみちを下った側にある西吉見郵便局の局長さんと局員さんをお迎えし、お手紙書き方教室を実施しました。
本校では、毎年この時期の恒例行事となっており、学校と郵便局が近い縁もあり、局長さん自らの御指導でお手紙の書き方を学んでいます。
この時期のお手紙といえば年賀状です。
宛先となる住所を一生懸命に書き、一番大切な賀状面の書き方を局長さんが教えてくださいました。
まずは「あけましておめでとう」です。そして、それぞれが思い思いのメッセージを書きこみました。
書いた年賀状は、局員さんへ持って行きます。すると自分の名前の消しゴムスタンプを押してくれました。その消しゴムスタンプは、なんと一人一人にプレゼントです。本当にありがとうございます。
遠く離れたおじいいちゃん・おばあちゃんに宛てている子もいました。年賀状が配達された際の喜ぶ顔が目に浮かびます。
来週以降、タイミングをみて、みんなで西吉見郵便局のポストに年賀状を出しにいく予定です。
電子メール全盛の今、子供たちが手紙を書く機会が極めて少ないのが現状です。しかし、思いを文字で書いて伝え、やり取りをしていくというのは、とても大切なことです。
今回の教室で、手紙の書き方のみならず、手紙の楽しみ、喜びを知ることができれたならうれしいです。





コメント