なんだか平和だなぁ(みんな楽しそう♪)
- 西小校長
- 2023年4月4日
- 読了時間: 2分
今日(17日)の昼休み、何の気なしに3階から校庭を見下ろしました。私の昼休みの過ごし方は、校舎内を歩いてまわるか校庭に出て子供と何やらやっているか、もしくは詩を覚えてきた子供の暗唱を聞くかのいずれかが多いです。
今日は、暗唱の子供も来ない感じだったので、校舎内を歩いてみました。そのとき、ふと校庭を見下ろしました。
若干、空気は冷たいながらも冬日和の天気です。子供たちは、思い思いに遊んでいます。教員相手にサッカーしている子供もいれば、ジャングルジムやタイヤなどで遊んでいる子供もいます。
なんだか見ていて、いかにも暖かい気持ちになります。今時の言葉でいえば「ほっこり」とした気持ちというのでしょうかね。
みんな楽しそうです。冬日和とはいえ、それなりに寒いのに子供は元気だなぁとも思いました。
なんか平和な時間が流れています。子供の持つ力、学校のすばらしさってこんなことに尽きる気がします。
廊下を歩いていると、「彩の国 21世紀郷土カルタ」に興じている子供もいます。教室にいけば、暗唱で覚えた百人一首を試そうとばかりに、百人一首を楽しんでいる子供もいます。
友達と談笑や読書に勤しむ子供もいます。とにかく、皆、それぞれの昼休みを過ごしていました。
西小学校も、細かい問題や課題はあげればいくつもあるのが正直なところです。しかし、それ以上に平和な楽しい時間も流れています。
学校の評価は、その学校で学ぶ児童そのものの在り方です。西小学校が、こうして平和な時間を享受できているのは、西小学校で学ぶ児童全員の力のおかげです。
昼休みの何でもない時間に、そんなことを思って、ふとブログにしたためた次第です。



コメント