今日の西小学校(まずは児童集会と町教育委員さん来校)
- 西小校長
- 2023年4月4日
- 読了時間: 2分
今日は、たくさんの来校者がある1日でした。
1・2時間目は、4年生が福祉教育(認知症ってなあに?)、平行して町教育委員会定例会議が西小で行われ、3時間目は、東京理科大学とのコラボ事業による「おもしろ算数教室(3年生)」です。
それぞれについては、別ブログで紹介するとして、ここでは、朝に行われた児童集会と町教育委員による授業参観についての書き込みです。
今日の児童集会は、運動・ボランティア委員会と放送・情報委員会による活動報告です。今日の本番を迎えるにあたって、両委員会とも、事前の練習(リハーサル)を重ねて臨んだ結果、とても上手に堂々と分かりやすく発表をすることができました。また、聞く態度も大変立派で、顔を話をする人の方に向けて、真剣に聞くことができました。さわやかな朝のスタートとなりました。
定例教育委員会を終えたあと、教育委員の皆様に、3時間目の授業を参観いただきました。教育委員さんからは、次のような感想がありました。
①児童と先生の「協働・共育」が図られている印象がある。
②チーム・ティーチングが多く見られ、一人一人の子供に目が行き届いている。
③家庭と学校が一体となった学校教育活動を進めている。
④子供たちが大変落ち着いており、先生と一緒に学んでいこうという姿勢が見られる。
⑤先生との受け答えに、子供たちが素直に応じている。
多くの評価をいただいたことを糧に、さらに本校における教育を充実させていく所存です。



コメント