令和4年度のスタートです(入学式)
- 西小校長
- 2023年4月4日
- 読了時間: 3分
夢と希望に満ちた輝かしい令和4年度がスタートしました。
これから始まる毎日は、歴史ある西小学校が築き上げてきた校風の中で、日々の授業や数々の学校行事などの多彩な学習や経験をとおして、心身の大きな成長につながっていきます。西小学校全員の力を結集して、飛躍の年にしていきましょう。
さて、きまぐれ不定期なのは相変わらずですが、令和4年度も西小ブログをお届けします。学校だより「さかみち」では伝えきれない学校の日常の紹介や日々の学校生活で感じたことをつぶやいていきます。
どうぞ今年度も御愛読と応援をお願いします。(これぞという記事にはいいね♡をおしてくださいね)
今年度第1弾は、新入生23名を迎えて挙行しました入学式をお届けします。
まずは、新入生のみなさん、御入学おめでとうございます。みなさんを迎えることができて、とてもうれしいです。
また、保護者の皆様、お子様の御入学、誠におめでとうございます。心よりお喜び申し上げます。たくさんの愛情を注いで育てられた、我が子の晴れ姿を前に、感慨もひとしおのことでしょう。我々教職員一同、皆様の御期待に応えられるよう全力で取り組んでまいります。
入学式は、最高学年となった新6年生のエスコートで開式しました。たくさんの拍手の中、6年生と1年生が一緒に入場し、6年生が座席へと案内をしてくれます。
式は、厳粛の中にも温かい和やかムードで進んでいきます。途中の呼名では、みんな元気に返事をすることができました。
6年生による歓迎のことばや校長による式辞なども、しっかりと聞くことができましたね。23名の新入生は、もう立派な西小学校の小学1年生です。
閉式後は、教室にて初めての学級活動です。担任や教育支援員の先生と顔を合わせ、これから始まる小学校生活に大きな期待を抱いているそんな様子が見受けられました。
その後、再び体育館へ移動をし、記念写真を撮影して、入学式当日の日程はほぼ終了です。
滞りなく入学式当日の日程が終えられたことに感謝申し上げます。
なお、6年生は入学式のエスコートだけでなく、実は1年生が登校してきた時点からつきっきりで居てくれています。
ランドセルの置き場や配布物の整理、トイレの案内等々、すべて6年生が面倒をみてくれました。これには1年生も初めての小学校生活も安心できたでしょうし、6年生も西小学校のリーダーとして、見事にその役目を果たしてくれました。
学校というのは、こうして歴史と伝統が積み重なっていくのでしょう。令和4年度、136年目となる西小学校の明日は6年生に託します。よろしくお願いしますね。
年度初め、慌ただしくて入学式のブログも今日になってしまいました。その他、準備登校や始業式等々、話題は豊富です。追って記事にしますので、不定期ブログということで、どうぞ御容赦いただきますとともに、楽しみにしておいていただけましたら幸甚です。

<新入生呼名>
<呼名後の担任あいさつ>
<歓迎のことば(6年生代表児童)>
<校長式辞>
<新入生退場>
コメント