top of page

児童集会(給食・美化委員会)

  • 執筆者の写真: 西小校長
    西小校長
  • 2023年4月4日
  • 読了時間: 1分

 今朝は、給食・美化委員会による児童集会から学校生活がスタートです。今日も寒い朝でしたが、時間前に体育館に全児童が整列完了です。もちろん、手指消毒等、感染症対策は万全です。

 今日の集会は、全国学校給食週間に合わせた内容の集会でした。

 5・6年生の委員の皆さんより、三大栄養素(タンパク質・糖質・脂質)に、ビタミンやミネラルを加えた五大栄養素のお話がありました。

 手作りのボードを交えた発表は、とてもわかりやすものでした。

 さらには、日本では、食料廃棄量が年間600tであることが報告され、給食を残さず食べることについての呼びかけもありました。

 食べられるのに廃棄される食品ロス問題は、大きな課題です。調べてみると、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食料援助量の1.4倍に相当する食料が廃棄されていることになります。

 我々の一歩は、小さな一歩に過ぎません。しかし、できることを一歩でいいから確実にやっていくこの積み重ねがとても大切です。

 今日の集会では、そんなことも考えさせられました。


<全国学校給食週間>

 学校給食の意義や役割について多くの人に知ってもらい、 これからの学校給食について考えてもらうことを目的としています。

 毎年1月24日~30日までの1週間が、全国学校給食週間です。

ree
ree
ree

 
 
 

コメント


©2021 by 吉見町立西小学校ホームページ。Wix.com で作成されました。

bottom of page