学校保健委員会を開催
- 西小校長
- 2023年4月4日
- 読了時間: 2分
2月1日(水)に、学校保健委員会を開催しました。
学校保健委員会は、法的な根拠に基づき設置しています。学校は、何より「安全と健康」が最優先されるべき場所です。
そのため、学校における健康の問題を皆で考え、健康つくりを推進する組織、、、それが、学校保健委員会です。
コロナ禍のため、保護者の方や教員、そして学校医の先生が実際に集合しての委員会は、実に3年ぶりの開催となりました。
学校からは、「新体力テストの結果」や「定期健康診断結果」などについて報告をしました。その後、学校医である「こもれび歯科」の院長先生から「歯と口の健康」と題して御講演をいただきました。
具体的な症例やその症例写真などをたくさん用意していただき、とても分かりやすくお話をいただきました。
「未来を明るい笑顔で過ごすために今できること」という副題がありましたが、まさにその通りの内容で、私たちも深く考えさせられたすばらしい御講演でした。
なお、「未来を明るい笑顔で過ごすために今できること」は、、、
○歯みがきと定期健診でむし歯を予防
○むし歯は小さいうちに治療
、、、とのことです。
むし歯は、進んでしまうほど治療が難しくなります。進行してしまった子どものむし歯は、特に治療が困難とのことです。ですから、やはりむし歯が小さいうちの治療が大切であることを、実感をもって理解することができました。
その他、御講演を受けて、先生への質問もありました。すべての質問に御丁寧に回答していただきました。誠にありがとうございます。
今回の学校保健員会を機に、改めて「安全で健康」な学校づくりに取り組んでまいります。





コメント