top of page

学校評議員会の開催

  • 執筆者の写真: 西小校長
    西小校長
  • 2023年4月4日
  • 読了時間: 2分

 学校教育法施行規則の定めにより、多くの学校には、学校評議員が置かれています。本校にも、町教育委員会から委嘱をされた学校評議員さんが5名いらっしゃいます。

 学期に1回開催することを原則とし、今日は、第2回目の学校評議員会でした。

 学校評議員会は、校長が保護者や地域の方々の意見を幅広く聞くために設置されます。これにより、地域や社会に開かれた学校づくりを一層推進し、学校が家庭や地域と連携しながら、特色ある教育活動を展開することにつなげていくことができます。

 本日は、授業参観の後に意見交換会を行い、お気づきの点等について御意見をいただきました。また、参観した授業のみならず、日頃の学校に在り方等についても、貴重な御意見をいただきました。

 意見交換会後には、実際に子供たちが口にしている給食を試食していただき、話題を限定せず、広くお話もさせていただきました。

 学校評議員さんからは、「いろいろな子供らしい良い意見が発表されていた」「子供たちが明るく元気に学校生活を送っている」「実体験(社会科見学)を生かした、授業の展開が良かった」等々の御意見がありました。

 その一方で、「やや一方通行的な授業も見受けられた」などの意見もあり、まだまだ授業改善を進めていく必要性を感じたところです。

 その他、登下校の安全や防犯パトロール隊のこと、他小学校や中学校との連携など、まさに地域の方の視点だからこその御意見もありました。

 いただいた意見を参考に、西小学校としての教育をさらに進めていく所存ですので、引き続き、御支援を賜りますようよろしくお願いいたします。

ree
ree
ree

 
 
 

コメント


©2021 by 吉見町立西小学校ホームページ。Wix.com で作成されました。

bottom of page