top of page

成長みられた76日間(2学期終業式)

  • 執筆者の写真: 西小校長
    西小校長
  • 2023年4月4日
  • 読了時間: 2分

 早冬休み3日目となっています。この間、クリスマスもありましたが、児童のみなさんはどんな3日間を過ごしたのでしょうか。


 冬休みに入っても、学校は何かと慌ただしく、記事にするのが今日になってしまいましたが、無事に2学期終業式を終えることができました。

 もちろん細かいことはいろいろありましたが、大過なく2学期を過ごし終えられたことをうれしく思います。

 2学期の授業日数は76日間でしたが、23日の終業式をもって1つの区切りとなりました。


 振り返ってみますと、1学期も、大きな成果がありましたが、西小学校の2学期は、それをも上回る大きな成果があった学期でした。

 運動会や修学旅行、校外学習等々、数々の学校行事では、児童全員の団結力と協力性がすばらしかったです。

 学習面でも、日頃の授業はもとより、漢字検定や算数クエストへの取組等、大きな成果をあげることもできました。


 式辞の中で、過日の児童集会の際に運営委員の6年生が話した内容を引用しました。その話しは「今年の西小は最強であるか? ○か×か?」という問いでした。

 もちろん全員が○の答えです。このことがうれしくて、式の中でもう1回聞いてみたというわけです。

 ここでも、当然に全員が○です。これこそが、この西小の2学期、もしくは令和4年と言えます。みんなの成長の証とも言い換えられますね。


 こうして考えると、何でもない毎日の日頃も含めて、西小学校での出来事は、どれも最強だったわけです。

 その最強の出来事は、どれも一人ではできないことです。

 西小生の全員が、気持ちを一つにして物事に取り組むとき、一人一人の心に責任感が増していきます。

 そして、それが今まで以上の大きな成果を上げることにつながります。


 冬休み中には、令和5年という新年を迎えます。「一年の計は元旦にあり」です。新たな目標を立て、3学期も頑張りたいものです。


 令和5年1月10日(火)3学期始業式、元気に会えるのを楽しみにしています。

ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree

<冬休みに気をつけてほしいこと(生徒指導主任より)>

は 早寝早起き

ひ 火の用心)(火遊びしない)

ふ 不審者に注意

へ 勉強をする

ほ ほこりを払う(掃除をする)

ree


<西小学校2学期終業式 校歌斉唱(フルコーラス)>


 
 
 

コメント


©2021 by 吉見町立西小学校ホームページ。Wix.com で作成されました。

bottom of page