新年競書会 字は心の鏡!
- 西小校長
- 2023年4月4日
- 読了時間: 1分
本日13日(金)、本校では新年の恒例となっている競書会を開催しました。「書きぞめ大会」ではなく、あくまでも「競書会」です。
子供たちは、冬休み前から授業の中で、そして冬休み中も練習を重ねてきました。今日は、その成果を存分に発揮する日ともいえます。
毛筆の腕前を競い合うことを通じて、書の美しさや力強さにつながるはずです。また、書の味わいも深いものになることでしょう。
そんなことが競書会の意義ですから、ただ書けばいいわけではありません。「字は心の鏡」ともいいます。澄んだ気持ちで画仙紙に向かうことで、その字に魂が宿ることでしょう。
3年生以上が体育館に集合して行った競書会ですが、緊張感ある厳かな雰囲気の中で、どの児童も真剣に臨んでいました。その集中力の高さは、目を見張るものがありました。
1年生と2年生は、それぞれの教室でミニ競書会です。1年生は「たこあげ」、2年生は「元気な子」を、3年生以上に負けない集中力で書に向き合っていました。
なお、今回仕上がった作品は、2月に実施する授業参観に合わせて、校内展覧会を実施します。どうぞお楽しみに!!









コメント