top of page

校内授業研究会(4年生体育)

  • 執筆者の写真: 西小校長
    西小校長
  • 2023年4月4日
  • 読了時間: 1分

 昨日19日、校内における授業研究会を実施しました。今回は、4年生の体育の授業を通じて、本校全職員参加の下、授業改善に向けて研修を重ねました。

 単元は、4年生の跳び箱運動です。かかえ込み跳びの運動ポイントを理解して、技に生かすことをねらいとします。

 跳び箱は、非日常的な独特の運動です。だからこそおもしろさがあるのですが、苦手とする児童が多いのも事実です。

 そのため、スモールステップを踏んで、少しずつ技の習得ができるよう工夫をします。

 できるようになるためには、多くの運動量を確保することも必要です。これらのことを主眼におきながら授業を進めました。

 寒い中での体育の授業でしたが、子供たちは一様に汗ばむほどの運動量で、技の習得に向けて頑張っている姿が印象的でした。

 放課後には、研究協議会を実施し、よりよい授業づくりに向けた話し合いを行いました。

 子供たちの「わかった!」という一言に向けて、本校における授業改善の取組は、まだまだ続きます。

 2月には、6年生社会科での校内授業研究会を実施する予定です。

ree
ree
ree
ree

 
 
 

コメント


©2021 by 吉見町立西小学校ホームページ。Wix.com で作成されました。

bottom of page