top of page

民生児童委員連絡会(西小学校区)

  • 執筆者の写真: 西小校長
    西小校長
  • 2023年4月4日
  • 読了時間: 2分

 あらゆる場面で発信していますが、学校教育は、「学校・家庭(保護者)・地域」の三位一体となって進めていくべきものです。

 保護者はお子さんが在籍していますので、その大切さは言うまでもありません。しかし、地域の力も非常に大切です。

 学校は多くの地域の方々の支えによってなりたっています。区長さんや防犯パトロール隊の皆様はもとより、資源回収に御協力いただいている方からも支えていただいています。学校は、おかげさまで、令和4年度をつつがなくスタートして、3ヶ月が経ちましたが、これも、地域の方々のお力添えがあったからこそです。

 そうした中、民生児童員の皆様からも多大な支援をいただいております。

 6月10日(金)に、本校において民生児童委員連絡会を開催しました。

 民生委員は、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、社会福祉の増進に努める方々であり、地域において、重要な役割を果たしてくださっております。

 また、児童委員も兼ねていただいているわけですが、西小学校の子供たちが元気に安心して暮らせるように、子供たちを見守り、また、保護者に対しては、子育ての不安や心配ごとなどの相談・支援等にあたっていただいております。

 西小学校としましては、大変に心強い限りです。

 学校から教育目標等の概要を説明した後、地域での子供たちの様子等について民生児童委員の皆様と情報交換をさせていただきました。

 また、子供たちの授業中の様子を参観していただき、本校における教育の一端について知ってもらう機会としました。

 本校の取組や子供たちの様子等については、概ね高評価をいただきました。地域の皆様から御協力をいただいている立場でありますから、大変恐縮なことです。

 今後もこうした機会をきっかけに、さらに連携を強化し「すべては子供のために」をモットーに、指導にあたっていきたいと考えております。

 引き続きの御支援をよろしくお願いいたします。

 ※写真は、民生児童委員の皆様による授業参観の様子です。

ree
ree
ree
ree
ree

 
 
 

コメント


©2021 by 吉見町立西小学校ホームページ。Wix.com で作成されました。

bottom of page