top of page

生活朝会(保健・環境委員会)

  • 執筆者の写真: 西小校長
    西小校長
  • 2023年4月4日
  • 読了時間: 1分

 「一月往ぬる二月逃げる三月去る」とよく言われますが、その2月となりました。

 お正月から3月までは、あっという間に過ぎてしまうという意味ですが、特に2月は、加速度的に過ぎていくように感じます。だからこそ、一日一日を大切に、充実した毎日を過ごしていきたいものです。

 さて、今朝は、保健・環境委員会による生活朝会からスタートです。

 2月の生活目標「健康に気をつけて過ごそう」が紹介され、この目標達成に向けての朝会です。

 まずは、何はともあれ「手洗い」です。そして、十分な睡眠。さらには、換気の必要性などについて、フリップや小芝居を交えながらの説明です。

 これがまた皆揃って芸達者で、私も、保健・環境委員会の小芝居に大笑いしました。もちろん、説明そのものはとても分かりやすく工夫された発表で、西小生全員で「手洗い」「睡眠」「換気」に大切さを、改めて確認したところです。

 世間では、新型コロナウイルスが猛威を奮っています。学校では、基本的な感染症防止策を徹底して生活をしていますが、その中でも重要となるのが「手洗い」です。

 水が冷たくて手洗いするのがつらい季節ではありますが、手洗いの効果は科学的にも証明されています。

 今日学んだことを確実に実行し、2月の生活目標(健康に気をつけて過ごせるそう)を西小生全員で実現していきたいおものです。

ree
ree
ree

 
 
 

コメント


©2021 by 吉見町立西小学校ホームページ。Wix.com で作成されました。

bottom of page