緊急地震速報の全国的な訓練
- 西小校長
- 2023年4月4日
- 読了時間: 1分
今日11月5日は、「津波防災の日」です。1854年の今日、安政南海地震が発生し、太平洋沿岸に大きな津波被害がもたらされたことによります。
2011年3月11日には、東日本大震災により大きな被害を受けたことは、皆さんも知るところでしょう。
津波防災の日に合わせ、緊急地震速報の全国的な訓練が実施されました。本校でも、町の防災無線(訓練放送)を受けて全児童がシェイクアウトし、避難指示をした後に、校庭へ避難しました。
避難訓練は、訓練だからといって適当にやったり真剣味に欠けたりしてはいけません。訓練しておけば、イザというときに困りません。これを「備えあれば憂いなし」といいます。
日本は、世界有数の地震国で、昔から多くの自然災害に見舞われてきました。まさに「天災は忘れたことにやってくる」です。災害は、いつ、どこで、どの程度の被害の大きさで起きるか分かりません。
西小の子供たちは、これらのことをよく理解し、整然と真剣味をもって避難訓練に臨むことができました。大変にすばらしいことです。



コメント