top of page

逃走中!&謎解き! in 西小

  • 執筆者の写真: 西小校長
    西小校長
  • 2023年4月4日
  • 読了時間: 2分

 本当に気持ちのよい小春日和の中、PTAの協力を得まして、「逃走中」と「謎解き」を実施しました。

 西小は、「楽しくなければ学校じゃない!」精神を根底においています。そんな西小を体現する取組の一つとして、全校児童と多くの保護者で楽しみました。

 昨年も行って大好評だった「逃走中」は、校庭をエリアとした大がかりな鬼ごっこです。子供たちは、数々の「ミッション」をクリアしながら、決められた時間内で「ハンター」から逃げ切るというゲームです。

 「謎解き」は、校舎内で行う「謎解きゲーム」です。示されたお題を1つずつクリアし、先にゴールをしたチームが優勝です。縦割り班がチームとなります。

 ハンターは、保護者や教員が務めました。保護者もサングラスをかけ、教員もスーツを着て、上々な気分です。この日は、吉見中学校からの小中連携教員2名も参加し、大盛り上がりでした。

 子供たちも前々から楽しみにしていてくれ、思う存分全力で遊ぶことができました。

 「逃走中」では、必死にハンターから逃げます。ハンターは必死に追いかけます。しかし、子供たちの逃げ足が速い上に、ハンター達の体力不足が弱点となり、なかなか捕まえることができません。子供たちは、示されたミッションをクリアして、脱出に成功した子もいます。

 「謎解きは」では、広い西小校舎内、に「謎」が隠されています。皆、必死に探しますが、まず探し出すのが大変、そしてその「謎」自体が難しく、解くのが大変だったようです。

 それでも、正解に近づく班が多くあったのはさすがです。

 そんな大盛り上がりの西小学校に、吉見百穴で産まれたいちごの妖精「よしみん」が、サプライズで駆けつけてくれました。

 突然のよしみん登場に、会場内は歓喜の渦です。よしみんも、一緒に参加しましたが、そもそも走ることがまったくできないので、応援に徹していました。

 捕まえようと思っても、子供のほうからよしみんへ寄ってきてしまい、よしみんの身動きとれない姿が、これまた、ほほえましかったです。

 まもなく2学期も、終わります。今日の楽しかったイベントを糧に、「終わりよければすべてよし」、、、西小の全員で「有終の美」を飾りましょう。

ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree

 
 
 

コメント


©2021 by 吉見町立西小学校ホームページ。Wix.com で作成されました。

bottom of page