音楽朝会(6年生 器楽演奏)
- 西小校長
- 2023年4月4日
- 読了時間: 1分
6年生は、音楽授業の器楽単元にて、曲演奏に取り組んでいます。今日は、全校児童への発表会でした。
曲は、「ジュピター」です。歌手の平原綾香さんの曲として有名ですし、ホルストの管弦楽組曲『惑星』第4楽章「木星」と言っても分かる方が多いことでしょう。
今日のこの日のために、6年生は練習を重ねてきました。本番が近づくにつれ、その練習にも熱が入り、自分達で工夫をしながら取り組んでいる様子こそがすばらしいとも思いました。
まもなく卒業を控える6年生36人が、心を1つにして練習した「ジュピター」です。聴いていて、とても心地よく一生懸命な姿に心も打たれました。
1年生から5年生も、その音色に聞き入りました。6年生の演奏、とても上手でしたね。
ちなみに、英語で木星を意味するジュピター(Jupiter)の形容詞は、Jovianと書きますが、元々の意味は、「陽気な、愉快な、幸せな」などの意味をもつそうで、まさに西小の6年生にぴったりの器楽演奏となりました。
今回は、演奏の様子をフルコーラス動画にてお送りします。ぜひ、聴いてみてください。


コメント