top of page

1学期終業(大変成果ある1学期でした)

  • 執筆者の写真: 西小校長
    西小校長
  • 2023年4月4日
  • 読了時間: 3分

 今から3ヶ月程前の4月8日、127名の児童の皆さんは、心機一転、新しい気持ちで新年度を迎えました。

 4月に入学した1年生は、すっかり小学生らしくなりました。

 6年生も、見た目の成長だけでなく、西小学校の最高学年として、多くの場面で良きリーダーとして活躍してくれました。

もちろん、2年生も3年生も4年生も、そして5年生も、4月よりも確かに成長していることを実感します。

 そんなそれぞれの1学期69日間も、昨日の終業式をもって1つの区切りとなりました。

 振り返ってみますと、西小学校の1学期は、どこの学校にも負けない、大変大きな成果があった学期でした。

 日々の授業はもちろんのこと「にこにこ遠足」や「西小まつり」などに思う存分に楽しめていたことがその証拠です。西小生全員の力が結集していたことに、1学期の成果を大きく感じます。

 この1学期間、保護者や地域の皆様の御協力と御理解の下、大過なく教育活動が展開できたことに感謝しております。もちろん、学校での集団生活を送る中で、多かれ少なかれ細かい出来事はありましたが、子供たちもこちらの意図を大きく汲み取り、日々頑張ってくれました。

 今日から夏休みとなりましたが、ただ、なんとなく過ごしていると、あっという間に夏休みは終わってしまいます。

 児童のみなさんは、規則正しく、目標をもって、計画的に過ごしてください。そしてなにより、みなさんが夏休みを健康、そして安全に過ごすことが一番大切です。

 また元気な姿で2学期に会えるのを楽しみにしています。

 大変成果のある1学期でした。充実した楽しい夏休みを過ごしてくださいね。


【お知らせ】  学期末の忙しさを理由に、6月下旬からブログの更新が滞っています。ブログを楽しみにされている方もいらっしゃるようなので、申し訳なく思っております。

 明日から少しずつとなりますが、「6月下旬から7月の思い出写真館」と称して、ブログを更新していくつもりです。今しばらくお待ちいただけましたら幸甚です。


<1学期終業式 1学期を振り返って>

ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree

<生徒指導主任より>

 夏休みの過ごし方について、クイズ形式で説明がありました。「命を大切に」と話している場面です。

ree

<教員養成セミナー生からお別れのあいさつ>

 本校では、埼玉大学の学生を教員養成セミナー生として預かっています。その最後の日となるのが1学期終業の日でした。

 全校児童に向けてのあいさつです。児童の皆さんも、授業や休み時間などを通じて、たくさんの思い出ができたことでしょう。

 セミナー生には、西小学校で経験したこと学んだことを礎に、立派な教員になってくれることを期待しています。

 写真は「後出しじゃんけん」をして、児童の皆さんが「パーで勝つ」ところです。そのパーの手のまま、お互いがバイバイしてさよならをしました。ちょっと(かなり)感動的です。

ree
ree

<1学期最後の「とまる・みる・まつ・たしかめる」…みんな元気でね>


 
 
 

コメント


©2021 by 吉見町立西小学校ホームページ。Wix.com で作成されました。

bottom of page