top of page

お話朝会(校長講話)

  • 執筆者の写真: 西小校長
    西小校長
  • 2023年4月4日
  • 読了時間: 2分

 転入生紹介に続き、お話朝会を実施しました。原則として月に1回実施している、校長による講話です。

 なぜお話朝会を実施しているかは、今年の6月15日付けブログに記載してありますので、改めて御一読いただけたら幸甚です。

 今回のお話朝会では、「運動会の振り返り」「修学旅行や林間学校等は、準備こそ全力投球で」「あいさつは1秒でできるコミュニケーション」等についてが内容です。

 運動会は、各団長を中心に大成功裏に終わりました。この6年生の頑張りを5年生がしっかり受け止めている姿も見られ、学校の伝統はこうして築かれていきます。

 そして、運動会のみならず西小生が輝き活躍する場面はたくさんあります。さしあたっての修学旅行や林間学校などがまさにその時です。

 修学旅行の成功は、日々の練習や作戦の積み重ねなどによるものです。ですから、日々の何でもない生活こそが実はすごく大切で、「あたりまえのことをあたりまえにできる」ことが、何よりも重要です。

 あいさつもそうです。確実に西小生のあいさつはよくなっています。ただ、あともう一歩、レベルをあげたいと思っています。あいさつは、人と人のコミュニケーションの第一歩です。あいさつは、その人の気持ちも表れます。

 あいさつがこどまする西小学校を、さらに実践していきたいものです。

 そんなお話をしましたが、西小生全員が、とても良く話しを聞いてくれていました。このこと自体も大変にすばらしいことです。

ree
ree
ree

 
 
 

コメント


©2021 by 吉見町立西小学校ホームページ。Wix.com で作成されました。

bottom of page