先週と先々週の西小(一挙公開)
- 西小校長
- 2023年4月4日
- 読了時間: 2分
さて、昨日まで学級閉鎖をしていたクラスがありましたが、今日から登校再開です。引き続き、感染症拡大防止を徹底しながらとなりますが、いつもどおり学校は賑やかになっています。
先週は、何かと慌ただしく過ぎてしまい、西小ブログの更新が滞りました。きまぐれブログですからそういうこともあると受け止めていただければ幸いですが、その間も西小では話題豊富です。
そのため、紹介せずに終わるのも残念なので、一気に一挙公開します。学校の様子が、少しでも伝われればうれしいですね。
<2月17日(木) 吉見郷土カルタ大会>
校内で自由にチームを編成し、対抗戦で臨みました。



<2月17日(木) 理科を協調学習で学ぶ(6年生)>
埼玉県教育委員会が、東京大学CoREFと連携して取り組んでいる「未来を拓く『学び』プロジェクト」による協調学習(知識構成型ジグソー法)を、6年生の理科に取り入れて授業をしました。協調学習は、県内の県立高等学校で盛んに行われています。西小生も、高校授業の先取りです。



<2月22日(火) 百マス引き算大会>
2学期11月に百マスかけ算大会、2月9日に百マス足し算大会を行いましたが、今回は、引き算です。1年生から6年生まで、全児童で取り組みました。



<2月22日(火) クラブ活動発表会>
4年生~6年生で取り組んでいるクラブ活動の成果を、3年生の前で発表しました。3年生は、来年度から始まるクラブ活動を選ぶ際の参考にするため、真剣に臨んでいました。発表会自体は、工夫あり笑いありの楽しくてすばらしい内容でした。



コメント