top of page
西小Blog(Since Oct. 20th,2021)
西小学校での出来事です。その日にあったことを不定期に更新しています。
※ブログ写真がサイトの全容量を圧迫したため、現在、多くの写真がリンク切れを起こしています。
鋭意、修正中ですので何卒御理解ください。
検索


1学期プール授業
今年度のプール開きの様子はお知らせしましたが、プールの授業についてはまだ記事にしていなかったですね。 6月から7月にかけて実施したプール授業の様子を紹介します。 小学生にとってプールの授業は、何より楽しみの1つのようです。コロナ禍である水泳学習であることに留意しながらも、皆...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


7月12日(火) 賞状朝会
1学期終業も間近となるこの日、全校児童が一同に会して、賞状朝会を行いました。比企地区硬筆展覧会の賞状伝達が主でしたが、推薦賞を得て、埼玉県硬筆展覧会に出品となった児童もいます。 表彰された児童を、全校児童のあたたかい拍手でお祝いすることができました。

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


7月8日(金) 体育朝会
今日は8月4日(木)です。1ヶ月前のことで恐縮ですが、思い出写真館なのでブログに投稿します。 それにしても、もう8月も早1週が過ぎようとしています。児童のみなさんは、充実した夏休みを送っているのでしょうかね? この日の体育朝会は、「ふやし鬼」です。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


7月5日(火) お団子集会
吉見観音として古くから親しまれている安楽寺は、吉見百穴と並ぶ吉見町の観光スポットとして、多くの人が訪れます。そんな安楽寺は、西小学校の校区です。このような由緒あるお寺が校区内にあることは、地域に対する誇りです。 安楽寺では、毎年6月18日に朝観音が開催され、多くの方で賑わい...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


7月4日(月) 東京理科大学の先生による授業研究会(6年生算数)
子供たちの学力向上は、学校教育における最大ともいえる指命です。そのため、本校は、昨年度より東京理科大学との連携事業を図り、児童の学力向上に努めています。そのための大前提は、我々教師の授業力向上が必須です。 今まで、数多くの校内授業研究会を実施し、研修を深めています。このたび...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


7月2日(土) 七夕まつり(西公民館主催)
西公民館主催の七夕まつりが開催されたので、土曜日でしたが様子を見に行ってきました。西小学校の子供たちとその保護者が、多く参加していました。 この七夕まつりは学校行事ではなく地域の行事となりますが、こうした行事を目にするたびに地域の大切さを実感します。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


7月1日(金) 授業参観・学級懇談会
7月は、授業参観と引き続いての学級懇談会からスタートです。 大変お忙しい中、多数御参加いただきまして、誠にありがとうございました。子供たちや学校の様子を見ていただくことは、地域に開かれた学校を目指す西小学校として、大きな喜びです。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


6月29日(木) 理科実験教室(5年生・6年生)
学校だより第3号の記事内(超体感型授業!! 空間を超えた学びの創造)にあるとおり、(公財)中谷医工計測技術振興財団より助成金を受けて、体験学習を中心とした科学に対する興味を引き出す授業を計画しています。 その一環として、東京理科大学の先生を本校へお招きし、5年生が「電磁誘導...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


6月29日(木) 校内授業研究会(1年生道徳科)
西小学校では、学校課題研究を「学び合いを通して、主体的・対話的で深い学びを実現する授業づくり」とし、今年は対話的な学びに焦点をあてて研修を進めています。 その一環として、1年生道徳科において授業研究会を行いました。 道徳科では「自分事として道徳的課題を考えること」が大切と言...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


6月28日(火) 生活朝会
この日は、体育館で生活朝会からスタートです。 6月下旬は暑い日が続き、外での活動を制限する中での学校生活でした。体育館内も例外ではないですが、朝一番はまだ大丈夫です。でも、4台ある冷風機をフル稼働させての朝会となりました。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


思い出写真館の始まりです 6年生福祉学習(発達障害ってなに?)
1学期終業のブログ内でお知らせしたとおり、6月下旬からブログの更新が滞りました。 不定期更新のきまぐれブログであることは、幾度となくこのブログでも書いてきたことですが、それにしても間が空きすぎ、気がついたら1学期が終業しました。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


1学期終業(大変成果ある1学期でした)
今から3ヶ月程前の4月8日、127名の児童の皆さんは、心機一転、新しい気持ちで新年度を迎えました。 4月に入学した1年生は、すっかり小学生らしくなりました。 6年生も、見た目の成長だけでなく、西小学校の最高学年として、多くの場面で良きリーダーとして活躍してくれました。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 3分


西小における英語教育(オンライン授業)
現行指導要領(令和2年度)から、英語教育が必修化されました。3年生と4年生では「外国語活動」、5年生と6年生では、教科としての英語を学んでいます。 「英語によるコミュニケーションスキル」が中心で、日常会話など実践的な英語を中心に学んでいます。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


第1回学校評議員会(6月24日開催)
学校教育法施行規則の定めで、本校にも5名の学校評議員(元中学校長・公民館事業推進員・区長会副会長・主任児童委員・PTA顧問)が置かれています。 西小まつりに合わせて、吉見町教育委員会から委嘱をされた学校評議員さんに御来校いただきました。学期に1回開催することを原則とし、今年...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


西小まつり(楽しい第三弾)
あっという間に明日で6月が終わります。夏休みは目の前です。暑い日が続きますが、1日1日を大切にして、有終の美を飾りたいものです。 さて、6月24日(金)に「楽しい第三弾」である西小まつりを開催しました。 コロナ禍のため一昨年は中止、昨年は保護者への公開はせずに児童のみでの西...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分
月別アーカイブ
bottom of page