top of page
西小Blog(Since Oct. 20th,2021)
西小学校での出来事です。その日にあったことを不定期に更新しています。
※ブログ写真がサイトの全容量を圧迫したため、現在、多くの写真がリンク切れを起こしています。
鋭意、修正中ですので何卒御理解ください。
検索


楽しい第2弾 にこにこカップ
「にこにこカップ」とは、縦割り班で行うミニ運動会のような行事で、西小学校ならではのものです。 長く伝統的に実施しています。 代表委員と運営委員の手で企画・運営された「にこにこカップ」は、さわやかな青空の下、熱い戦いとなって繰 り広げられました。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


引き渡し訓練
言うまでもなく、大災害はいつくるかわかりません。児童が学校にいる間にくることも、普通にあり得ます。 引き渡し訓練とは、児童が学校にいる間に大災害が起こったと仮定して、保護者への引き渡しをスムーズに行うための訓練です。 引き渡しでは大地震が起きたときが大多数ですが、急激な気象...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


プールそうじ
5月25日(水)の1時間目と2時間目に4年生が、3時間目と4時間目は5年生と6年生がプール掃除に取り組んでくれました。 4年生は、トイレやプールサイドなどを徹底的にきれいにしてくれました。5年生と6年生は、プールの中の掃除です。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


児童集会(委員会活動の紹介)
西小学校の5月24日(火)は、児童集会からスタートしました。 本校では、5年生と6年生が委員会に所属し、委員会活動を進めています。どの委員会も、西小学校のための自治活動で、どの委員会もなくてはならないものです。 そんな委員会活動の様子を、全校児童に向けて各委員会の人たちが紹...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


吉見町教育委員さん来校
(この書き出しも毎度の感じですが)なかなかオンタイムでブログが更新できず心苦しいところです。 5月24日(火)の5時間目は、吉見町の教育長さんと教育委員さん2名の来校がありました。新年度がスタートして、まもなく2か月になる西小学校の様子を見に来てくださいました。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


心肺蘇生法研修会(教員研修)
5月23日(月)の放課後、比企広域消防本部吉見分署の署員5名の方を講師として、教員対象の心肺蘇生法研修会を実施しました。 学校は多くの児童の命を預かっています。そのため、なにより安心安全な場所でなくてはなりません。しかし、想定外のことが起きるのも学校です。ですから、想定外は...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


PTA資源回収の実施
本日は、PTAによる資源回収を実施しました。天候が心配でしたが、さきほど、無事に終えることができました。 会員の皆様には、早朝より御対応いただきまして、誠にありがとうございました。また、地域の皆様も、本校のために多くの資源提供をありがとうございました。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


にこにこ楽しかった「にこにこ遠足」
西小学校では、毎日の授業に全力投球はもちろんのこと、楽しい学校行事なども目白押しです。 先生達は、みなさんが心の底から「西小って楽しい」思いがいだけるようたくさんのことを仕掛けていきます。 先生達も、児童のみなさんと一体となって、この西小学校での生活を楽しんでいきたいと思っ...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 3分


明日は、にこにこ遠足♪
いよいよ明日は「全校にこにこ遠足」です。西小では、行事の名前が「にこにこ○○」と「にこにこ」をつけているものが多くあります。 「にこにこ」という言葉がもつ印象は、とっても素敵ですよね。学校行事も含めたあらゆる西小での毎日が、「にこにこ」であることが一番です♪...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


サツマイモ植え
西小学校では、授業の一環で、サツマイモを植え育てます。その準備のため、昨日18日(水)に、何人かの職員で柵切り(さくぎり)をし、マルチを張りました。 畑の土を細長く盛り上げた部分を「畝(うね)」といい、畝をつくることを「柵切り」や「畝立て」といいます。畝を立てをすることによ...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


今日は歯科健診でした
学校というところは、学校教育法という法律を受けて、学校保健安全法という法律の規定で、毎年6月30日までに定期健康診断を実施しなければならないことになっています。児童の健康保持を図るというのが理由です。 難しい話は抜きにして、本校でも、1学期が始業してからすぐ発育測定や聴力検...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


西小フラワーパークに向けて
多少の手前味噌になりますが、西小学校の花壇は圧巻です。本校の校務員さんが、毎日のように手入れをしてくれています。 3月30日の西小ブログでは、「桜満開 お花見どうですか?」で紹介したとおりソメイヨシノが咲き乱れました。 その他にも、ハナミズキ、オオデマリ、サツキやツツジも咲...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


埼玉県学力・学習状況調査
4月19日(火)に、全国学力・学習状況調査(全国学テ)を実施しましたが、本日13日(金)は埼玉県学力・学習状況調査(県学調)です。教科は、国語と算数です。 全国学テは、文部科学省が日本全国の小学6年生と中学3年生全員を対象として、学力・学習状況の調査を目的として実施していま...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


あいさつは人と人との心を結びます (民生・児童委員協議会あいさつ運動)
5月12日(木)は、吉見町民生委員・児童委員協議会によるあいさつ運動が、本校正門にて実施されました。 多くの方が正門に集まっていただき、登校してくる児童とあいさつを交わし合います。西小職員も、健康観察や電話対応の者を除いて、一緒に加わります。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


初めてのフッ化物洗口(1年生)
初めてというのは「小学生になって初めて」という意味ですね。実施は5月11日(水)です。 吉見町では、平成21年よりフッ化物洗口事業を開始し、現在では町内の幼保小中学校すべてで取り組んでいます。 フッ化物洗口は、永久歯のエナメル質の成熟が進んでいない小学生等に実施するとむし歯...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分
月別アーカイブ
bottom of page