top of page
西小Blog(Since Oct. 20th,2021)
西小学校での出来事です。その日にあったことを不定期に更新しています。
※ブログ写真がサイトの全容量を圧迫したため、現在、多くの写真がリンク切れを起こしています。
鋭意、修正中ですので何卒御理解ください。
検索


音楽朝会(5年生の演奏)
6月21日(火)の音楽朝会は、5年生による演奏会でした。曲名は「クラッピングファンタジー第4番 ギャラクシー銀河」です。 手拍子が主役となる曲で、音楽の時間に練習を重ねてきました。西小ブログでは、その様子を動画にてお伝えします。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


耳鼻科健診(整然と受診)
5月18日(水)のブログで歯科健診の様子を紹介しましたが、6月17日(金)に定期健康診断の最後となる耳鼻科健診を行いました。4月から約3ヶ月にわたり実施した健診ですが、耳鼻科健診でひとまず終わりです。 各健診結果は、その都度通知していますので、指摘事項や気になることがあれば...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


教育は共育であ~る!!(教育実習生)
教員免許を取得するためには、昔も今も教育実習を行わなければなりません。かくいう私も、だいぶ昔の話となりますが母校(高校)で実習を行ったことを思い出します。 さて、5月30日(月)~6月24日(金)の4週間、本校の卒業生でもある教育実習生を受け入れました。実習クラスは5年生で...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


吉見中学校吹奏楽部による演奏会
6月16日(木)の5時間目、西小学校の体育館はコンサートホールになりました。 吉見町の中学校は、吉見中学校のみです。ですから、本校の児童のほとんどすべてが吉見中学校へ進学します。 そんな吉見中学校とは小・中学校連携事業として交流を深めています。今回の演奏会もその一環として計...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


プール開き(「すい」「みん」「ぐ」)
1週間前の話題で恐縮です。ことあるごとに書いていますが、気まぐれ不定期更新なので御容赦ください。 さて、6月14日(火)にプール開きを実施しました。本当は、8日(金)の予定でしたが雨のため14日に延期となりました。この日も、曇り模様でまさに梅雨空という感じです。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


民生児童委員連絡会(西小学校区)
あらゆる場面で発信していますが、学校教育は、「学校・家庭(保護者)・地域」の三位一体となって進めていくべきものです。 保護者はお子さんが在籍していますので、その大切さは言うまでもありません。しかし、地域の力も非常に大切です。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


お話朝会(校長講話)
西小学校では、原則として月に1回、お話朝会を実施しています。お話朝会は、校長による講話です。 校長講話というと、一般的には「話が長い」「むずかしい」「つまらない」なんていう印象がつきまといます。こうした声を反面教師にしながらも、本校においてもお話朝会を実施しています。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


7校合同特別支援学級なかよし交流会
6月8日(水)は、吉見町の小中学校全7校が、東第二小学校に集合して、特別支援学級交流会がありました。 西小学校からは全7人が、町の行政バスで元気に東第二小学校へ向かいきました。東第二小学校は吉見町の東の端、西小学校は西の端にありますから大移動です。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


行ってきました!!(6年生) 国会議事堂編
前記事の続きで、国会議事堂での様子についてお伝えします。 東京理科大学からバスに乗り、国会議事堂に向かいます。途中途中では、日本武道館や皇居のお堀、千鳥ヶ淵などを車窓から見ます。 東京理科大学から国会議事堂まで距離的には離れていないので、すぐに到着です。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


行ってきました!!(6年生) 東京理科大学編
昨日6月7日(火)に、6年生の校外学習を実施しました。行き先は、「東京理科大学」と「国会議事堂」です。 東京理科大学は、昨年度から本校との連携事業を図っている関係で、このブログでも何でも目にしていることと思います。 そうしたことが縁となり、東京理科大学の神楽坂キャンパスにあ...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 3分


防犯パトロール隊ミーティング(3団地)
本校には多くの行政区(自治会)があります。その行政区を基本として、防犯パトロール隊が組織されており、児童の登下校時の安全をいつも見守ってくれています。 ある雨の日、私は防犯パトロールの方に、「毎日大変ですね。雨の日は、特に大変ではないですか。」と聞きました。すると「校長先生...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 3分


租税教室(6年生)
私たちが暮らす社会の中には、税金が使われているものがたくさんあります。もちろん、学校にも税金が使われています。 税金は非常に身近であるので、6年生であれば、このくらいのことはすでに知っているかと思います。でも、そんな身近な税金のことを本当の意味で詳しく知っている人は少ないで...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


20m鬼ごっこ(体育朝会)
毎週金曜日の朝は、原則として体育朝会を実施しています。6月3日(金)の体育朝会は、20m鬼ごっこと称して、走力の向上を目指しました。 学校教育は、学力と体力という2本柱がありますが、本校の体力に関しての課題は走力です。毎日「さかみち」を登下校しているので、西小の子供たちは持...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


4年社会科見学(埼玉中部環境センター)
今日は3年生が午前中に社会科見学でしたが、午後は4年生の社会科見学です。4年生は、吉見町のみならず北本市と鴻巣市のゴミを処理する埼玉中部環境センターに行ってきました。 埼玉中部環境センターは、吉見町ではありますが、北本市に近い東の端に位置します。西小生の住む西地区は緩やかな...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


3年社会科見学(給食センター・フレサよしみ)
全校行事の「楽しい○弾」は、第2弾まで終えましたが、その合間合間にも、西小学校では楽しいことが満載です。 本日実施した社会科見学もそうです。 ただし、あくまでも授業の一環として、教科書では学べないことを直接に体験して学ぶわけですから、単なる楽しいだけで終わってしまうのはいけ...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分
月別アーカイブ
bottom of page