top of page
西小Blog(Since Oct. 20th,2021)
西小学校での出来事です。その日にあったことを不定期に更新しています。
※ブログ写真がサイトの全容量を圧迫したため、現在、多くの写真がリンク切れを起こしています。
鋭意、修正中ですので何卒御理解ください。
検索


7月2日(土) 七夕まつり(西公民館主催)
西公民館主催の七夕まつりが開催されたので、土曜日でしたが様子を見に行ってきました。西小学校の子供たちとその保護者が、多く参加していました。 この七夕まつりは学校行事ではなく地域の行事となりますが、こうした行事を目にするたびに地域の大切さを実感します。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


7月1日(金) 授業参観・学級懇談会
7月は、授業参観と引き続いての学級懇談会からスタートです。 大変お忙しい中、多数御参加いただきまして、誠にありがとうございました。子供たちや学校の様子を見ていただくことは、地域に開かれた学校を目指す西小学校として、大きな喜びです。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


6月29日(木) 理科実験教室(5年生・6年生)
学校だより第3号の記事内(超体感型授業!! 空間を超えた学びの創造)にあるとおり、(公財)中谷医工計測技術振興財団より助成金を受けて、体験学習を中心とした科学に対する興味を引き出す授業を計画しています。 その一環として、東京理科大学の先生を本校へお招きし、5年生が「電磁誘導...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


6月29日(木) 校内授業研究会(1年生道徳科)
西小学校では、学校課題研究を「学び合いを通して、主体的・対話的で深い学びを実現する授業づくり」とし、今年は対話的な学びに焦点をあてて研修を進めています。 その一環として、1年生道徳科において授業研究会を行いました。 道徳科では「自分事として道徳的課題を考えること」が大切と言...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


6月28日(火) 生活朝会
この日は、体育館で生活朝会からスタートです。 6月下旬は暑い日が続き、外での活動を制限する中での学校生活でした。体育館内も例外ではないですが、朝一番はまだ大丈夫です。でも、4台ある冷風機をフル稼働させての朝会となりました。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


思い出写真館の始まりです 6年生福祉学習(発達障害ってなに?)
1学期終業のブログ内でお知らせしたとおり、6月下旬からブログの更新が滞りました。 不定期更新のきまぐれブログであることは、幾度となくこのブログでも書いてきたことですが、それにしても間が空きすぎ、気がついたら1学期が終業しました。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


1学期終業(大変成果ある1学期でした)
今から3ヶ月程前の4月8日、127名の児童の皆さんは、心機一転、新しい気持ちで新年度を迎えました。 4月に入学した1年生は、すっかり小学生らしくなりました。 6年生も、見た目の成長だけでなく、西小学校の最高学年として、多くの場面で良きリーダーとして活躍してくれました。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 3分


西小における英語教育(オンライン授業)
現行指導要領(令和2年度)から、英語教育が必修化されました。3年生と4年生では「外国語活動」、5年生と6年生では、教科としての英語を学んでいます。 「英語によるコミュニケーションスキル」が中心で、日常会話など実践的な英語を中心に学んでいます。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


第1回学校評議員会(6月24日開催)
学校教育法施行規則の定めで、本校にも5名の学校評議員(元中学校長・公民館事業推進員・区長会副会長・主任児童委員・PTA顧問)が置かれています。 西小まつりに合わせて、吉見町教育委員会から委嘱をされた学校評議員さんに御来校いただきました。学期に1回開催することを原則とし、今年...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


西小まつり(楽しい第三弾)
あっという間に明日で6月が終わります。夏休みは目の前です。暑い日が続きますが、1日1日を大切にして、有終の美を飾りたいものです。 さて、6月24日(金)に「楽しい第三弾」である西小まつりを開催しました。 コロナ禍のため一昨年は中止、昨年は保護者への公開はせずに児童のみでの西...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


音楽朝会(5年生の演奏)
6月21日(火)の音楽朝会は、5年生による演奏会でした。曲名は「クラッピングファンタジー第4番 ギャラクシー銀河」です。 手拍子が主役となる曲で、音楽の時間に練習を重ねてきました。西小ブログでは、その様子を動画にてお伝えします。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


耳鼻科健診(整然と受診)
5月18日(水)のブログで歯科健診の様子を紹介しましたが、6月17日(金)に定期健康診断の最後となる耳鼻科健診を行いました。4月から約3ヶ月にわたり実施した健診ですが、耳鼻科健診でひとまず終わりです。 各健診結果は、その都度通知していますので、指摘事項や気になることがあれば...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


教育は共育であ~る!!(教育実習生)
教員免許を取得するためには、昔も今も教育実習を行わなければなりません。かくいう私も、だいぶ昔の話となりますが母校(高校)で実習を行ったことを思い出します。 さて、5月30日(月)~6月24日(金)の4週間、本校の卒業生でもある教育実習生を受け入れました。実習クラスは5年生で...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


吉見中学校吹奏楽部による演奏会
6月16日(木)の5時間目、西小学校の体育館はコンサートホールになりました。 吉見町の中学校は、吉見中学校のみです。ですから、本校の児童のほとんどすべてが吉見中学校へ進学します。 そんな吉見中学校とは小・中学校連携事業として交流を深めています。今回の演奏会もその一環として計...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


プール開き(「すい」「みん」「ぐ」)
1週間前の話題で恐縮です。ことあるごとに書いていますが、気まぐれ不定期更新なので御容赦ください。 さて、6月14日(火)にプール開きを実施しました。本当は、8日(金)の予定でしたが雨のため14日に延期となりました。この日も、曇り模様でまさに梅雨空という感じです。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


民生児童委員連絡会(西小学校区)
あらゆる場面で発信していますが、学校教育は、「学校・家庭(保護者)・地域」の三位一体となって進めていくべきものです。 保護者はお子さんが在籍していますので、その大切さは言うまでもありません。しかし、地域の力も非常に大切です。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


お話朝会(校長講話)
西小学校では、原則として月に1回、お話朝会を実施しています。お話朝会は、校長による講話です。 校長講話というと、一般的には「話が長い」「むずかしい」「つまらない」なんていう印象がつきまといます。こうした声を反面教師にしながらも、本校においてもお話朝会を実施しています。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


7校合同特別支援学級なかよし交流会
6月8日(水)は、吉見町の小中学校全7校が、東第二小学校に集合して、特別支援学級交流会がありました。 西小学校からは全7人が、町の行政バスで元気に東第二小学校へ向かいきました。東第二小学校は吉見町の東の端、西小学校は西の端にありますから大移動です。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


行ってきました!!(6年生) 国会議事堂編
前記事の続きで、国会議事堂での様子についてお伝えします。 東京理科大学からバスに乗り、国会議事堂に向かいます。途中途中では、日本武道館や皇居のお堀、千鳥ヶ淵などを車窓から見ます。 東京理科大学から国会議事堂まで距離的には離れていないので、すぐに到着です。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


行ってきました!!(6年生) 東京理科大学編
昨日6月7日(火)に、6年生の校外学習を実施しました。行き先は、「東京理科大学」と「国会議事堂」です。 東京理科大学は、昨年度から本校との連携事業を図っている関係で、このブログでも何でも目にしていることと思います。 そうしたことが縁となり、東京理科大学の神楽坂キャンパスにあ...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 3分
月別アーカイブ
bottom of page