top of page
西小Blog(Since Oct. 20th,2021)
西小学校での出来事です。その日にあったことを不定期に更新しています。
※ブログ写真がサイトの全容量を圧迫したため、現在、多くの写真がリンク切れを起こしています。
鋭意、修正中ですので何卒御理解ください。
検索


科学教育振興助成 成果発表会
西小学校では、学力向上策をさらに一歩先に進めるため「超体感型授業!! 空間を超えた学びの創造」に取り組んでいます。 昨年5月に、(公財)中谷医工計測技術振興財団よりこの理念を評価していただき、「科学教育振興助成校」に選定されたことは、学校だより「さかみち第3号」でお知らせし...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


3学期スタート!!
令和5年という新年を迎え、昨日10日(火)から西小学校の3学期がスタートしました。 今年の冬休みは、おおむね穏やかな日が続き、おそらく思い思いの年末年始を過ごしたことでしょう。 3学期始業日の朝、正門でみなさんの登校を迎えました。皆元気いっぱい、いつも以上にあいさつの声も大...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


成長みられた76日間(2学期終業式)
早冬休み3日目となっています。この間、クリスマスもありましたが、児童のみなさんはどんな3日間を過ごしたのでしょうか。 冬休みに入っても、学校は何かと慌ただしく、記事にするのが今日になってしまいましたが、無事に2学期終業式を終えることができました。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


音楽室がコンサートホール
クラッシック音楽を身近なものとするため、12月16日(金)にプロのピアニストである酒井 有彩さんを音楽室にお招きし、6年生対象のピアノリサイタルを開催しました。 https://www.arisasakai.com/ これは、町教育委員会生涯学習課が所管する「公共ホール音楽...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


ANA Blue Hangar Tour(ANA機体メンテナンスセンター)はこんな感じ
12月8日(木)のブログで、社会科校外学習の一環としてANA機体メンテナンスセンターへ行ったことを紹介しました。 その中で、そのときの様子の写真は、後日に掲載するとしました。 これは、機体工場内での写真をホームページに掲載する場合、保安上の理由により制限を受けていることによ...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


社会科校外学習(5年生) 「国立競技場」編
昨日7日(水)の社会科校外学習「国立競技場」編です。 飛行機整備工場の写真は、ANA本社の許可がないと掲載できませんが、国立競技場は制限がないので、写真多めで紹介します。 ANA機体メンテナンスセンターの見学後は、しばしバスに揺られ神宮外苑にある国立競技場に向かいました。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


行ってきました社会科校外学習(5年生) 「ANA機体メンテナンスセンター」編
12月も早一週間が経ちます。まもなく冬休みを迎える西小ですが、昨日7日(水)に社会科校外学習(5年生)を実施しました。行き先は、羽田空港内にある「ANA機体メンテナンスセンター」と「国立競技場」です。 5年生の社会科見学といえば、社会の学習と結びつけて工場見学に出かけること...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 3分


障害者スポーツについて学ぶ(6年福祉教育)
今日12月6日(火)は、福祉教育の一環で6年生を対象に障害者スポーツについて学びました。 本校では、福祉教育を計画的に実施していますが、振り返ればこの6年生も3年生のときから段階を経て福祉について多くのことを学んできました。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


羅輝マジックワールド(マジックショー)
12月2日(金)に、西小学校体育館が「不思議で楽しいマジックの世界」になりました。 このたび、本校PTAの協力を得まして「羅輝マジックワールド(マジックショー)」を開催しました。 本校PTAも御多分に漏れず、会員数の減少が続いています。そのため、会則の見直し等により、今まさ...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


「令和4年度 特色ある教育活動に係る助成金」を受賞
このたび、(公財)ベイシア21世紀財団より、本校が「令和4年度 特色ある教育活動に係る助成金」を受賞させていただきました。県内16団体が受賞したうちの内1つが西小学校であり、大変に光栄なことです。 受賞理由は「活動を真に子どもたちへ還元するPTA ~家庭との新しい連携の在り...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


歯科衛生士さんによる歯科指導
12月1日(木)の2時間目(1・3・5年生)と3時間目(2・4・6年生)に、歯科衛生士さん3名をお招きして、歯科指導を実施しました。 学校では、4月に歯科健診を実施し、むし歯やその他治療の必要がある児童に対しては歯科医院の受診を勧めています。治療が済んだ児童がほとんどになっ...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


お手紙書き方教室(2年生)
11月29日(火)に、西小学校前のさかみちを下った側にある西吉見郵便局の局長さんと局員さんをお迎えし、お手紙書き方教室を実施しました。 本校では、毎年この時期の恒例行事となっており、学校と郵便局が近い縁もあり、局長さん自らの御指導でお手紙の書き方を学んでいます。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


今日は「やきいも」大会!!
1年生と2年生の生活科で栽培したサツマイモを、11月7日(月)に収穫しました。予想外に大きいサツマイモが収穫でき、みんな笑顔でびっくりです。 この収穫したサツマイモを、今日29日(火)に焼きいもにしました。 夏休み中などに剪定した木の枝や落ち葉を集めてたき火にし、焼きいもに...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


授業力向上のための支援訪問(2年生道徳)
本校では、学力向上のためには、なにより「授業」が基本であり、このことを根底に据えていくことを全職員で確認しています。 このことを具現化するために、我々教師が施す自らの授業を改善し続けることこそが大切です。そのため、数多くの授業研究会を行っています。(ブログ更新が滞り、紹介で...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


第2回PTA資源回収
本日は、今年度2回目となる資源回収を西小PTAにて実施しました。会員の皆様には、早朝より御対応いただきまして、誠にありがとうございました。また、地域の皆様も、本校のために多くの資源提供をありがとうございました。 収益については、子供への学習環境を整えていくために、有効に活用...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


逃走中!&謎解き! in 西小
本当に気持ちのよい小春日和の中、PTAの協力を得まして、「逃走中」と「謎解き」を実施しました。 西小は、「楽しくなければ学校じゃない!」精神を根底においています。そんな西小を体現する取組の一つとして、全校児童と多くの保護者で楽しみました。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


西小の可能性を感じる持久走大会
11月18日(金)、小春日和の陽気の中、持久走大会を実施しました。日頃の練習の集大成が、本番です。どの児童も自分に負けずに自らの力を出し切れた、西小ならではの良さが凝縮された持久走大会となりました。 なにより、みなさんの「一生懸命な姿」、そして「一生懸命な力走」を見ることが...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


持久走大会に向けて(ある日の体育朝会)
いよいよ明日が、持久走大会本番です。今日まで、自ら目標を立て、練習を積み重ねてきました。 練習は、体育の授業時はもちろん、業間休みや昼休みの他、体育朝会時に行いました。時折その様子を見ていましたが、とても一生懸命に練習に取り組んでいた姿が印象に残っています。ここでも西小では...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


読書の秋
10月の生活標は「本をたくさん読もう」でした。このときの生活朝会の様子は、こちらです。 10月のある日の朝読書の様子を紹介します。 本の世界に没頭している姿は、どこかほのぼのかつ頼もしく感じます。本の効能って、たくさんありますが、難しいことは抜きにして、秋のこの季節に本に親...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


楽しかった森林公園!!
11月2日(水)は、1・2年生合同の生活科校外学習です。滑川町にある森林公園へ、バスで出かけました。 1年生は小学生になって初めてバスで出かけましたが、それも良い思い出になったことでしょう。 当日の朝、1・2年生はテンション高めで登校です。学校前の坂道を登ってくる足取りが、...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分
月別アーカイブ
bottom of page