top of page
西小Blog(Since Oct. 20th,2021)
西小学校での出来事です。その日にあったことを不定期に更新しています。
※ブログ写真がサイトの全容量を圧迫したため、現在、多くの写真がリンク切れを起こしています。
鋭意、修正中ですので何卒御理解ください。
検索


オンライン授業参観(4・5・6年生)
本日は授業参観及び学級懇談会を実施する予定でしたが、昨今のコロナ禍の状況を鑑み中止としました。しかし、せっかくにこの日に合わせて予定を空けていただいていた御家庭も多くあっただろうことから、授業の様子については、オンラインで配信することとしました。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


教頭先生による師範授業(5年国語)
今朝は、お話朝会からスタートです。今年度最後のお話朝会となりますが、そう考えると感慨深いものがあります。 今日は、「西小生全員で有終の美を飾る」ことと「あいさつの大切さ」についてお話しました。 特に6年生は、小学校生活のラストステージへ確実に向かっています。ここまで頑張って...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


雪と寒さがつくる芸術
この写真、なんだか分かりますか? これは、今朝、西小の校庭にあるすべり台の末端(降り口)につくられた雪と寒さの芸術です。出勤時に教頭先生が見つけ、写真に収めてくれました。 昨晩からまたもやの雪予報でしたが、結果、積もるほど雪は降りませんでした。しかし、夜遅い時間は、みぞれが...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


背面黒板のメッセージ(吉見中 長谷川先生)
本日、吉見中学校において長谷川博之先生の授業参観を通じて、本校の校内研修を実施したことは前記事で紹介したとおりです。 その際、教室の背面黒板に、長谷川先生の思いが書いてあったことが気になっていまして、こうして別記事でブログを書いています。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


校内研修 in 吉見中学校(長谷川 博之 先生)
本日は雪模様でしたが、前々から計画をしていた本校における校内研修を吉見中学校を会場に行いました。 我々、西小学校教員の授業力や生徒指導力の向上のため、数多くの授業研究会等々、数多くの校内研修を進めていることは、この西小ブログでも機会があるたびに紹介しました。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


雪化粧からの雪遊び♪
雪予報がでると、学校はその対応や準備で慌ただしくなります。児童の安全第一は絶対に譲れないこととはいえ、給食提供との兼ね合いもあるし、それぞれの御家庭にも都合というものがあるでしょうから、繰り下げ登校や臨時休業等は、慎重に判断せざるをえません。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


西小学校が、日本教育新聞に掲載!! (学力向上の取組)
児童の学力向上は、学校に課せられた大きな使命と考えます。本校では「授業がおもしろければ、必ず学力は向上する」を信念とし、真の意味での分かる授業を展開するために、校内授業研究会などを通じて、教員の授業改善を進めています。 また、「かけ算九九道場」や全校挙げての「百マス計算大会...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


バスケットボール大会(6年生 対 5年生)
本日のロング昼休みには、6年生対5年生でバスケットボールを楽しみました。それぞれチームをつくり、時に先生チームとも対戦をしました。 4年生も応援に駆けつけてくれ、大いに盛り上がりました。 「授業がおもしろければ、必ず学力は向上する」を信念とする西小学校ですが、その根底には「...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


百マス計算大会
今朝は、「がんばりタイム」を使って、全校児童一斉に「百マス計算大会」を実施しました。 1年生から6年生まで、一斉に取り組みタイムを計測します。高学年が頑張っているのは当然として、1年生や2年生も必死に頑張ります。 西小では、11月にも大会(このときは、かけ算)を実施し、その...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


音楽朝会(6年生 器楽演奏)
6年生は、音楽授業の器楽単元にて、曲演奏に取り組んでいます。今日は、全校児童への発表会でした。 曲は、「ジュピター」です。歌手の平原綾香さんの曲として有名ですし、ホルストの管弦楽組曲『惑星』第4楽章「木星」と言っても分かる方が多いことでしょう。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


春はすぐそこへ(今日は節分)
大寒の最終日(寒の明け)、すなわち立春(春の始まり)の前日が節分です。読んで字のごとく、季節を分ける日です。季節を分ける日なので、実は節分は1年で4回ありますが、節分と言えば2月3日を指すことが多いですね。(でも昨年2021年は、2月2日が節分でした。地球と太陽の位置関係に...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


新入学児童説明会
本日は、令和4年度の入学予定児童の保護者へ、入学説明会を実施しました。 あと2か月すると西小学校の入学式を迎え、晴れて小学1年生となります。親子共々、4月の小学校入学式を心待ちにしていることと思います。そして、私たち教職員もピカピカの新1年生を迎える日を心待ちにしています。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


校内授業研究会(6年社会)
本校では、校内研修の一環で、全教員が授業を公開する授業研究会を実施しています。本日は、その最終バッターとして、6年生社会科の授業研究会を行いました。 単元は、「世界に歩み出した日本」です。 明治期に起きたノルマントン号事件の風刺画を見て、気付いたことをノートに記します。皆、...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


生活朝会(保健・環境委員会)
「一月往ぬる二月逃げる三月去る」とよく言われますが、その2月となりました。 お正月から3月までは、あっという間に過ぎてしまうという意味ですが、特に2月は、加速度的に過ぎていくように感じます。だからこそ、一日一日を大切に、充実した毎日を過ごしていきたいものです。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


国会議事堂へ社会科校外学習(6年生)
本日は、6年生校外学習にて国会議事堂に行ってきました。 現在、埼玉県、そして東京都にも、まん延防止等重点措置が適用されていますが、本校では保護者の御理解と御支援の下、無事に校外学習を実施することができました。誠にありがとうございます。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分
月別アーカイブ
bottom of page