top of page
西小Blog(Since Oct. 20th,2021)
西小学校での出来事です。その日にあったことを不定期に更新しています。
※ブログ写真がサイトの全容量を圧迫したため、現在、多くの写真がリンク切れを起こしています。
鋭意、修正中ですので何卒御理解ください。
検索


成長みられた79日間(2学期終業式)
冬休み1日目です。今日はクリスマスということもありますが、みなさん楽しく過ごしていますか。 昨日は、何かと慌ただしく記事にするのが今日になってしまいましたが、無事に2学期を終業することができました。もちろん細かいことはいろいろありましたが、大過なく2学期を過ごし終えられたこ...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


今日の様子③(大掃除)
今日の5時間目は、全校で大掃除です。4月からお世話になった自分たちの生活場所である教室や校舎に感謝の気持ちを込めて、場を清めていくことはとても大切な心情です。日頃の清掃活動もそういう気持ちでおこなってほしいと願っていますが、大掃除時は特に大切だと思っています。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分
![今日の様子②(校歌練習[5・6年生合同音楽授業])](https://static.wixstatic.com/media/719638_c351345cb67a445abc39a9cdc0c8e870~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/719638_c351345cb67a445abc39a9cdc0c8e870~mv2.webp)
![今日の様子②(校歌練習[5・6年生合同音楽授業])](https://static.wixstatic.com/media/719638_c351345cb67a445abc39a9cdc0c8e870~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/719638_c351345cb67a445abc39a9cdc0c8e870~mv2.webp)
今日の様子②(校歌練習[5・6年生合同音楽授業])
今日の様子2つ目は、やはり授業のことを記事にします。でも、日頃とは趣向を変えた授業です。音楽の授業を、5年生と6年生の2学年合同で体育館で実施しました。 コロナ禍の時勢でもあり、西小学校においても全校が集まっての歌唱は控えていました。毎月ある音楽朝会も、ほとんど見送っていま...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


今日の様子①(6年調理実習)
日頃の授業の様子をこのブログで記事にすることは、今までなかったと思います。毎日の授業は、学校にとってはあたりまえすぎるから、あえて記事にしていませんでした。 でも、今日行った6年生家庭科の調理実習が、あまりにも楽しそうに、しかも主体的に取り組んでいたので記事にすることとしま...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


賞状朝会
今日は、賞状朝会から1日がスタートです。 西小学校の子供たち、遊びにも勉強にも運動にも全力で取り組むところが自慢です。もちろん、文化的なものへの取組も熱心です。 その成果としての各種賞状が届いていますので、全校児童を前に表彰をを行いました。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


逃走中! in 西小・西小かくれんぼ
気持ちの良い冬晴れの下、PTAの協力を得まして、「逃走中」と「かくれんぼ」を実施しました。 「楽しくなければ学校じゃない!」を体現する取組の一つとして、学期末のこの時期、全校児童と多くの保護者で楽しみました。 「逃走中」は、校庭をエリアとした、大がかりな鬼ごっこです。子供た...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


みんなで楽しく過ごす会(6年生主催)
(投稿者「西小学校長」になっていますが、今回のブログは、6年生担任による記事にてお送りします!) 6年生国語の教科書に「みんなで楽しく過ごすために」という学習があります。 「目的や条件に応じて、計画的に話し合おう」というめあてが設定されているのですが、今年はこの学習のめあて...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


年賀状をポストに投函(2年生)
12月6日(金)に実施したお手紙書き方教室にて書きしたためた年賀状を、昨日、西吉見郵便局のポストに投函しに行きました。 西吉見郵便局まで徒歩3分位です。あいさつ坂をくだり、2年生全員で歩いて行きます。郵便局に到着すると、局長さんと職員の方が出迎えてくれました。えりぼんくんは...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


すべての人間は、生れながらにして自由であり、かつ、…
これは、世界人権宣言の第1条の書き出しです。「かつ、」の後には、「尊厳と権利とについて平等である。 人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。」と続きます。 12月10日は、世界人権デーです。この日に、国連総会において採択されたこ...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


社会科見学に行ってきました!(第5学年)
社会科学習「情報産業とわたしたちのくらし」の一環として、川口市にあるSKIPシティに行ってきました。日本で唯一の「体験型映像ミュージアム」ということで、様々な体験を通して映像の仕組みや歴史を学ぶことができました。 ニュース番組を制作する「スタジオ収録体験」では、本格的なセッ...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


今日も理科三昧(吉見中学校プラネタリウムへ校外学習)
3日連続で理科の話題です。まさに、理科に熱中する3日間(理科三昧)となりました。 今日は、吉見中学校のプラネタリウムを見学するため、4年生が校外学習にでかけました。ちょうど今、「月と星」の単元を学習しています。そのため、今回のプラネタリウム見学で、より学習内容が深めることが...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 3分


理科三昧(北小での授業研究会)
昨日は、西小学校で理科の授業研究会を実施しましたが、今日は、北小学校で理科授業研究会が行われました。この授業研究会に、本校から2名の教員が参加しました。 我々教員が、授業力を向上していくためには、数多くの授業を参観(研究)して、そこから改善点等を見出し、自授業に生かしていく...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分


理科授業研究会
昨日、吉見教育研究会主催の理科授業研究会を、本校を会場に開催されました。11月10日に実施があった体育授業研究会と同様に、町内各小・中学校の先生が集まり、本校の職員も交えての授業研究会となりました。 授業の単元は、「てこのはたらき(6年生)」です。今までの既習事項から、「お...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


お手紙書き方教室(2年生)
今日は、あいさつ坂下のすぐ側にある西吉見郵便局の局長さんをはじめとする3名+1名(えりぼん君)の計4名に御来校いただき、お手紙書き方教室を実施しました。 西吉見郵便局は、本校のすぐ側という縁もあり、日頃より多大な御協力をいただいております。...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 2分


「今日も」朝からドッジボール
10月22日の西小ブログで、「朝からドッジボール」を話題にしました。なので、今回のタイトルの頭には「今日も」をつけてみました。 毎週金曜日は、体育朝会です。今日は、縦割り班によるドッジボール大会です。リーグ戦の形式で戦いましたが、朝から楽しそうに各班共に盛り上がってドッジボ...

西小校長
2023年4月4日読了時間: 1分
月別アーカイブ
bottom of page